意匠権とはどんな権利?侵害に当たるかの判断基準など詳しく解説
■意匠権とは
意匠権とは、出願日から20年間にわたって、物や建築物、画像のデザインに対して与えられる独占的排他権のことをいいます。
全体デザインの他、部分的特徴のあるデザイン等が意匠権によって保護されます。
■意匠権の具体例
*店舗の外観や内装
*スマホアプリのアイコン
*衣服のデザイン
*自動車のデザイン
■侵害に当たる場合とは
意匠権者からの許諾を得ることなく、第三者が登録意匠又はこれに類似する意匠を製造・使用等すると、意匠権侵害となり、損害賠償請求がなされる可能性があります。
意匠権侵害に当たるかどうかの判断基準には、以下の2つがあります。
①物品の同一性・類似性
物品の同一性・類似性は、物品の用途と機能という考慮要素により判断されます。用途と機能のいずれも同一である場合には、物品の同一性が認められますが、用途のみ同一であるが機能が異なるという場合には、物品の類似性が認められるにとどまることとなります。
②意匠の同一性・類似性
意匠の類似性判断につき、意匠法24条は、「需要者の視覚を通じて起こさせる美観に基づいて行う」との規定しか置いておらず、具体的な判断基準が明示されていません。
この点、実務では、問題となっている意匠の共通点と異なる点を洗い出し、意匠の主要部分が共通しているかどうか、2つの意匠を全体として観察して両者の印象が異なるかどうか等によって判断しています。
■一般社団法人士業の絆では、香川県を中心として、皆様からのお悩みに広くお応えいたしております。
相続問題や中小企業の経営に関してお悩みの方は、一般社団法人士業の絆へお気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
不動産・預貯金な...
相続は、亡くなった方(被相続人)の財産を、相続人に引き継ぐことです。そのため、不動産や預貯金などを相続する際は […]
-
社名やロゴなどの...
商標権とは商標権とは、商品またはサービスについて使用する商標に対して与えられる独占排他権のことをいいます。商標 […]
-
会社設立・起業支...
会社を設立するにあたっては、様々な専門家のアドバイスを受けることが有効です。 まず、会社を設立して行 […]
-
相続放棄をしても...
相続の手続きは複雑であり、さまざまな選択肢が存在します。その中で、「相続放棄」も選択肢の一つになりますが、相続 […]
-
相続人の調査方法...
相続人とは、亡くなった方(被相続人)の財産上の地位を承継する人のことです。相続開始時点(被相続人の死亡した時点 […]
-
契約書の作成・リ...
企業間で成立する契約は複雑な場合が多く、契約書を作成せずに当事者間の認識をすり合わせることは非常に難しいことで […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
法人情報
Overview
名称 | 一般社団法人 士業の絆 |
---|---|
代表理事 | 小笠原 哲二 |
所在地 | 〒760-0018 香川県高松市天神前10番5号 高松セントラルスカイビルディング3Fsouth |
Tel | 0120-301-515 |
---|---|
kizuna@shigyo-k.com | |
設立 | 2020年4月13日 |