契約・取引法務
第三者と契約を締結することは、すべてのビジネスにおける基本となる行為です。
日々、仕入れ業者から、卸売業者、消費者から労働者に至るまで様々な契約を締結し、その契約を前提にビジネスを行っています。
契約は、ビジネスにおける行動の指針となるものであってその内容は極めて重要です。
しかし、契約に書いてある内容が必ずしも全て有効になるわけではありません。
また、契約に記載されていない事態が発生した場合には、関係する法律や慣習に従うことになりますが、法律は日々改正されており、適切なタイミングで契約の雛形などを見直さなければ、意図しない効果が生じてしまう可能性もあります。
重要な契約や、日々の業務の根幹となっている契約は、不測の損害を生じさせる前に、適宜適切なリーガルチェックを行うことが必要です。
一般社団法人士業の絆は、香川、土浦、前橋、宇都宮、横浜、名古屋、岐阜、神戸、岡山、松山を中心に、全国で企業法務に関するご相談を承っております。
弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士など多岐多様にわたる士業・専門家を抱えており、ご依頼者様の問題をワンストップサービスで解決することが可能です。
お困りの際や、日々の業務を見直したい方は、是非一度ご相談下さい。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続放棄・限定承...
亡くなった方(被相続人)が、借金・ローンなど債務を抱えていた場合、それらも全て相続しなくてはならないのか、とい […]
-
契約書の作成・リ...
企業間で成立する契約は複雑な場合が多く、契約書を作成せずに当事者間の認識をすり合わせることは非常に難しいことで […]
-
財務相談
会社の収益性を高めるためには、定期的に会社の収入状況や支出状況を見直して、不必要な経費を削減し、収益力向上の妨 […]
-
パワハラ防止法と...
パワーハラスメント(パワハラ)は、職場環境に大きな悪影響を及ぼすものとして、近年特に問題視されてきました。そう […]
-
相続発生から手続...
相続は人の死亡によって開始します(民法882条)。そして相続の手続きにはこの時点を基準としたタイムリミットがあ […]
-
円満に社員を解雇...
社員がセクハラを行なっている、学歴・経歴を詐称していた、仕事で頻繁にミスをする、無断欠勤や遅刻が目に余る、不倫 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
法人情報
Overview
名称 | 一般社団法人 士業の絆 |
---|---|
代表理事 | 小笠原 哲二 |
所在地 | 〒760-0018 香川県高松市天神前10番5号 高松セントラルスカイビルディング3Fsouth |
Tel | 0120-301-515 |
---|---|
kizuna@shigyo-k.com | |
設立 | 2020年4月13日 |